メイン

2008年04月03日

【NET】Wiki/コメントspam対策:まずは成功

 3月後半から Wiki やコメントフォームへのspamが激しかった。

 もともと「怪しいお薬」やアダルトサイト用語、ブランド物のレプリカなどのキーワードは、「書き込み拒否語リスト」を作って書き込み制限してあるのだが、携帯への拒否通知メールの数が一日に三桁も来るとウンザリなだけでなく、実害も出て来る。

 また、奴らもしたたかで、最近の書き込みでは「書き込み拒否語」を使わないで、どこかの野良掲示板に通販のページをつくり、そのページへのリンクを書き込むという手段に出てきた(最近多いのは groups.google.com/group/ 以下にあるページ)。

 当然、そういう野良掲示板も「書き込み拒否語」に加えるのだが、これではいたちごっこ。

 そこで、一度でも「書き込み拒否語」を書き込もうとしたアクセス元($REMOTE_HOSTや$REMOTE_ADDR)を「アクセス拒否サイトリスト」に自動的に記録し、次回からはアクセスできないようにしてみた。こうすれば、拒否語をはずして再び書き込むことができない。

 これは、なかなか効果的で、ログを見ると、数時間でアクセス拒否サイトリストの効果がでて、書き込みに至らないで済むようになった。

  ※log を tail -f していて、思わず「ザマー見ろ」とつぶやいた…。

 今日は2週間ぶりくらいに携帯のメール着信回数が減って静かになった。

2008年03月18日

Wikiのコメントspam

 ここ10日ほど、Wikiのコメントspamが激しい。

 職場の公開Wiki、個人のWikiとも、一般公開のWikiはページそのものは凍結し、一般閲覧者はコメントだけを許すようにしてある。で、そのコメントフォームを狙ってやってくる。

 そのパターンは、5箇所~10箇所くらいのIPアドレスから1~2分の間に連続して書き込みを試みる…というのが数時間置きに波状攻撃となっている。そして、そのIPアドレスの束が、波状攻撃ごとに違っているのだから始末が悪い…というか、これだけ多くの踏み台になっているホストやプロキシがあるのかと思うと空恐ろしい。

 内容は、怪しいお薬や、まがい物のハンドバッグの通販サイトへのリンクが殆んどなので、キーワード登録して大部分はリジェクトしているので、実害はまぁ無いと言えば無いのだが、そのリジェクトの携帯への通知メールの数が半端ではない。

 リンク先は、中には、大学の野良掲示板であったり、ユニセフの野良掲示板であったりもする。もし私の管理するWikiに書き込みが成功すれば、そのページもリンク先として使われる可能性もあるので油断できない。

※そういえば昔作った後、放置したままのどこかの無料Webサイトの掲示板(もう記憶も定かでない)なんかも、野良掲示板として利用されているかもしれない。

2008年02月12日

う~ん、再構築エラーが…

 最近、この日記(MovableTypeで運用)が再構築エラーが頻発して、3日分以上のエントリーを表示できなくなっている。どうもDBを読み込んで再構築するときにメモリー不足になっているようだ。
 このサーバは、今日でちょうどまる六年使っていて、契約更新したところなのだが、新しいスペックのマシンの契約に移行すべきか、それとも、おウチドメインのサーバへ引っ越すか…。
 とりあえず、「はてな」の日記へ緊急避難できるように準備はしておくか。でも、あそこはトラックバックやコメントがうっとうしいのであまり使いたくないな。

2007年07月27日

CSサマーキャンプ/Code Red

 長女と次男は今日から三日間、教会学校のサマーキャンプで氷ノ山へ。いいねぇ。いってらっしゃい。

 ※氷ノ山は6年前に家族全員行ったことがあるんだけど、そのときはCode Red 騒ぎでキャンプ中も悲惨なネットワークの状況レポートが携帯メールに届いて落ち着かなかったのを思い出した。以下、当日の日記…。

2001年7月20日(金) ・朝7時頃、職場のサーバにアクセスできず、ping する。どうもSINETあたりがおかしいらしい。ping の応答が3パケット毎に1つしか返ってこなかった。一応関係者にメイル。その後、Home Lan のサーバ類を大急ぎでシャットダウン。 ・9時15分:鳥取県の標高1500mの氷ノ山の中腹(800m)にあるセミナーハウスへ出発。二泊三日。 ・昼までに、携帯に転送メイル数件と電話1件。

※職場は幸い外への経路が絶たれるということが幸いして、内部的な被害は殆どなかったが、この日はまだ序の口。長い暑い夏が始まったのだったなぁ。

2007年07月19日

【おウチサーバ】リプレース

 家の中の裏方サーバ(DNS,dhcpd,NTP,CVS,メイル(転送)サーバ)が不安定になって、2日連続でシステムクラッシュしていたのでリプレース。

 といっても、10年以上前に\5,800-で拾ってきたPentium 100MHzのPC本体にLinuxを入れて、ず~っと使っていたものを、これまた、10年くらい前に買ったノートPCに替えただけ。もともとこのノートはダイアルアップルータ、ブロードバンドルータ代わりに使っていたことがあったのでセットアップは簡単。昔のノートPCなので発熱が少ないのとUPS付き?になった分ちょっとマシか。

 ※しかし、今日は自分のことを集中してできるかな?という日に限ってサーバがコケる…。

2007年04月07日

【Real中継】サーバ負荷テスト

・512k(実質450k,640x480ドット)
・128k(実質100k,352x288ドット)

という二つのライブストリーミングを二箇所から一つの配信サーバに投げる。

クライアントは

・512k : 7台
・128k : 10台

機材の関係でこれだけしかつなげられなかったが、まぁ、当面の目的には使えるか。

※最近は、512kは、最新のPCであってもウイルススキャン・ファイアウォールソフトが重いので、ネットワーク監視を解除しないとクライアント側の負荷が大きくてうまく表示できない場合がある。

2006年11月29日

【Domain Name Renewal】百年契約?

私が保有しているドメインの一つの更新時期が近づいたので、Network Solutions にアクセスして更新価格を調べたら、すごい割引価格になっている。

Domain Pricing
1 Year @ $34.99 per year
2 Years @ $29.99 per year (Save 14%)
3 Years @ $24.99 per year (Save 28%)
5 Years @ $19.99 per year (Save 42%)
9 Years @ $14.99 per year (Save 57%)
100 Years @ $9.99 per year (Save 70%)
う~ん、100年ねぇ。
----
 Renewal Order confirmation のメールがしっかり Spam フォルダーに落ちていた。ここからのメールはいつもそうだ。
----
ドメイン屋といえば、
取得したいドメイン名の候補をドメイン屋のサイトから検索すると、空いているはずのドメインが48時間~72時間ぐらいでどこかのドメイン屋に横取りされる。 知人の代理でドメイン取得の手伝い?をしたときに2回もそういうことがあった。

かなりニッチなドメイン名なので whois データベースのゲートウェイのログを横流ししてるに違いないと思っている。

2006年04月29日

【映像収録・中継機材】

Video_Live_060430.jpg
 映像収録とインターネット中継には、職場でも、これ位の機材が欲しい。
 右から、インターネット中継エンコード用ノートPC、モニタ4台(ビデオカメラは3台)、映像ミキサ、プロジェクタ用ノートPC2台など。
 アナログ映像ミキサはRolandのもの。

2006年02月23日

【発注リスト】Helix Server 25 他

今週の発注リスト:
1) Helix Server 25 (\3??,980-)
 ※個人でクレジットカード決済なら約$2,000-
2) Real Producer Plus (\3?,500-)
 ※個人でクレジットカード決済なら約$200-
3) Windows 2003 Server
4) Office 2003 pro. x2
  ※1つはパッケージ、1つはOpen License
5) MCG Pro. x2
6) Adobe Acrobat 7.0 Standard
7) Adobe Photoshop Elements 4.0J + Premiere Elements 2.0
8) ウイルスバスター 2005 x3
9) DELL Note PC 1台
10) カスタム DeskTOP PC 1台

※1),2)がなんとも悔しい

 Real Networksの日本法人は、サポート契約と抱き合わせ販売のみ。
 私の場合、ある団体の為にクレジットカードで Helix Server を購入して一年以上使った経験があるのでサポートなんかいらんわけだが、法人支払いで日本の「正規ルート」で購入の場合、こちらがなんと言おうと、
 「1年間のサポート契約付きでご購入いただいております」
の一点張りで、抱き合わせ販売でしか買えない。

2006年01月01日

初出勤…

 職場のネットワークが死んでいるとHさんから電話。
 守衛室によれば停電はなかったとのことだがトップのルータがあやしいので見に行く。なぜか、ルータだけが他のネットワーク機器と電源系統が違っていて、そのルータがつながっている系統のブレーカがどこかの巻き添えで落ちていた (なぜだ?)。ま、とにかくルータが落ちた理由はわかったので、とりあえず電源系統を変えて一件落着。

 しかし、正月でも今年は帰省してしていないし、職場まで30分以内だし、私ならアルコールは入ってないし、好条件が重なりすぎ…