# Installation Log of Linux System
Hostname : hyssop
------------------------------------------------------------------------------
#Hardware
Machine : Fujitsu DeskPower FMV5DS1 (5100D5 model DPS)
CPU : (Pentium 100MHz) Replaced by
AMD K6 II 366MHz 64kbytes / 256 kbytes Cache Memory
Display : Fujitsu FMV-DP84Y1
H 30-64kHz V 50-100 Hz
Video Card : On board ATI Mach64 264CT with 2048 kbytes VRAM
RAM : 128 Mbytes (32 Mbytes 70ns x 4)
CD-ROM : E-IDE 1 TOSHIBA CD-ROM XM-5302TA, ATAPI CDROM drive
Modem : Fujitsu 14400 / Fax Voice Modem as COM2 / cua1
SCSI : Melco IFC-DP (AM53c974) IRQ 10 / 050-057F ** 08/29/98
driver was replaced by TekRam DC390(T) ** 08/23/99
ZipDrive : IOMEGA/EPSON
NIC : Acer ALAN 101T (NE2000 Compatible) IRQ=4 / 0x240 ** 01/02/00
HDD : E-IDE(2.1G) x 2 & SCSI(4.3G) x 1
EIDE 0
○hda: Windows95 世間のしがらみ用
QUANTUM FIREBALL SE2.1A, 2014MB w/80kB Cache, LBA, CHS=1023/64/63
Units = cylinders of 4032 * 512 bytes
Device Boot Begin Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 1 1022 2060320+ 6 DOS 16-bit >=32M
○hdb: QUANTUM FIREBALL SE2.1A, 2014MB w/80kB Cache, LBA, CHS=1023/64/63
Units = cylinders of 4032 * 512 bytes
Distribution:
Debian Linux 2.1 に改装中だったが、potato が正式リリースされ
るまで中断。
[or]
○hdb: IBM-DAQA-32160, 2067MB w/96kB Cache, CHS=525/128/63
Units = cylinders of 8064 * 512 bytes
Distribution:
RedHat Linux 6.0(Kernel: Up graded to 2.2.12) +
まかせパック by K.Kiriyama & S.Taoka /技術評論社刊:
『PC-UNIX 日本語環境+アプリケーション 徹底入門』
のテスト環境。
その後、
LASER5 Linux 6.0 (--> Kernel 2.2.13)、
Turbo Linux PRO 4.2J、
Vine Linux 2.0 CR、
Kondara/MNU Linux 1.1
等をインストール
SCSI ドライブ
○sdb: Vendor: MELCO Model: DSC-UE4.3G Rev: 1.05
SCSI device sdb: hdwr sector= 512 bytes. Sectors= 8403264 [4103 MB] [4.1 GB]
Disk /dev/sdb: 133 heads, 62 sectors, 1019 cylinders
Units = cylinders of 8246 * 512 bytes
Distribution:
Plamo Linux 1.3 / PJE etc...
これは、かつての「お仕事用」安定版 ドライブ
現在は、 NFS経由で他のマシンのバックアップ用ドライブ。
------------------------------------------------------------------------------
【オマケ】
FMV5DS1を中古で入手した方から各種問い合わせがあった。個別にお返事する
のにマニュアルを繰るのも面倒なのと自分のメモの為、以下はシステムデフォ
ルトのリソース情報。
【IRQ(割込みレベル)】
0 システムタイマ
1 キーボード
2/9 オンボードディスプレイ
3 シリアルコネクタ(COM2)
4 シリアルコネクタ(COM1)
5 サウンドブラスタ
6 フロッピーディスクドライブ
7 パラレルコネクタ
8 リアルタイムクロック
10 空き
11 ボイス付きFaxモデム
12 マウス
13 浮動小数点コプロセッサ
14 ハードディスク
15 CD-ROMドライブ
【DRQ(DMAチャネル)】
0 空き
1 サウンドブラスタ
2 フロッピーディスクドライブ
3 ボイス付きFaxモデム
4 DMAコントローラ
5 サウンドブラスタ
6/7 空き
【I/Oポートアドレス】
0x200h〜0x207h サウンドブラスタ
0x220h〜0x233h サウンドブラスタ
0x2F8h〜0x2Ffh シリアルコネクタ(COM2)
0x330h〜0x331h サウンドブラスタ
0x378h〜0x37fh パラレルコネクタ
0x388h〜0x38Bh サウンドブラスタ
0x3F8h〜0x3Ffh シリアルコネクタ(COM1)
------------------------------------------------------------------------------